注目の投稿

出前メニュー

こちらは出前メニューになります。 各お料理とも税別表記で、 別途消費税をお預かり致しております 。 ◆ にぎり 1人前・・・・・850円 出前の範囲は~ 野里、上野口、舟田、大池、常盤町の大和田駅エリア です。 上記以外のご住所でも配達可能な...

2013年10月17日木曜日

ロシアへの道~その10

今回のベジタブルカービングイベントは、ロシア最大級の食の見本市
「PIR」の会場内で開催されたのですが
各日それぞれの競技のあと、審査までの間
時間があったので
会場内の隅々を見て回ることができました。

そこで今回は、会場の様子をご紹介します。

会場はこちら。かなり大きい施設です。
ちなみに、ここにつながるメトロの駅は2、3年前に
建てられたのですが、その費用はこの会場を持つ会社が
出資したのだとか。



入口にはいってすぐ、写真のような魚のディスプレイが
お出迎え。水産会社でしょうか。
サメやカジキマグロ、シイラがどーんと飾られ、
盛りつけがダイナミックです!

 
 


巨大スクリーンでのプレゼンテーション。
ロシアの著名なシェフが次々登場して、実演を
していたようです。



カービングのほかにも、料理コンテストや
アメ細工やパン細工など、さまざまなコンテスト、イベントが
開かれていました。

こちらは料理コンテスト。
ロシアの料理ってどんなか想像つきませんでしたが
こうして見ると、フランスやスペインの流れを組み
発展しているようです。


たまに、料理番組をみていますと
料理を盛りつけるときの例えで
「お皿という名のキャンバスにシェフが盛りつける!!」と
いう表現が出てきますが
こちらは実際にキャンバスに盛り付けています。
な、なるほど・・・・・(゜ロ゜)
 



綺麗なアメ細工。


こちらも見るからにアメ細工。
豪華!!






こちらはコショウ(コーヒー豆だったかな?)など、香辛料だけで描かれた
作品のようです。すごいですね^^



こちらはマジパン細工。



ケーキ。
 
 
 
 
こちらは、(たしか)塩や砂糖を色付けして
書かれた絵のようでした。
(顔などは本当に絵で、その周りを塩などで作っていたようです。)
 
野菜アートもそうですが、料理アートも様々ですね。

 
 
 
 さすが、キャビアの国!
チョウザメが泳いでいました。
しかしロシアでもキャビアは相当高価な、贅沢品です。 


 
 
 
 
 
そして、こちらは・・・我等がジャパンパビリオン!
JETRO(日本貿易振興機構)が主催する日本の食を
世界にPRするブースがロシアにも!!
おいしい日本・・・これは心強い!



ブースには日本から参加された企業が商品のサンプルを
並べられ、日本の調味料やお酒をPRされていました。

また、ジャパンブースには特設ステージがあり、シェフの
デモンストレーション、そしてロシア在住料理人による
和食コンテストなどが開かれていました。

私は何度もおじゃましましたが、常に大盛況!
ロシアでは今、和食や寿司ブームだそうですが、
いつも大勢のお客さまでにぎわっていました。



そして、なんと・・・

通常、私たちの野菜カービングは競技が終わると
作った作品はすぐに翌日の準備のため
処分しなければいけないのですが、
ジャパンパビリオンのスタッフの皆さんにご相談したところ
私の作品を4日間通してパビリオンに飾って頂けるという
光栄な出来事が!
  



遠く日本から来て頑張っておられる方が
大勢おられる・・・日本人に生まれたありがたみをひしひし
感じました。

ジェトロスタッフのYさん、Mさん、
お話聞かせてくださった女川食品加工会社のKさま
そしてブース関係者の皆様
本当にありがとうございました!
いつかまた、どこかでお会いできますことを
願っております!

もうひとつ日本から参加されていた、寿司の機器を作られている
メーカーのブース。
シャリロボや回転寿司のレールが展示されていました。



番外編としてモスクワ交通事情。

〇ロシアの道路事情
インフラがまだ追いついていないのか、
どこも交通渋滞が目立ちました。
昼も、夜も・・・・。


そして道路のあちこち工事中で
街に駐車している車はどれも埃まみれでした。
まだまだモスクワは
これから変わっていきそうです。


あと、ロシアへ行く前はガイドブックなどを読んで、すこし
怖い国なんかな~、というイメージがありましたが
全くそんなことなかったです。



〇ロシアの地下鉄事情
 
写真はメトロの駅で、空いてるのですが
駅によってかなり混んでいて、ラッシュ時はもう
すごい人・人・人です。
押し合いへしあいで、我先に乗客は電車内に
流れ込むように乗り込みます。

で、まだ体半分しか乗り込んでいなくても
電車のドアは容赦なく閉まります。すげ~~っ!


日本のように駅員さんが乗客を誘導するなど
あるはずもなく・・・
この国ではある意味、なんでも自己責任なんや、という
側面を感じました。
他、地下鉄については ロシアへの旅~その4 をご覧下さい。

 
 


次回はラストです!
その11へ続く

0 件のコメント:

コメントを投稿